49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどり、初めての確定申告のやり方は?【3つを使い分けましょう】

  
\ この記事を共有 /
せどり、初めての確定申告のやり方は?【3つを使い分けましょう】

初めての確定申告だけど、どうしたらよい?

せどり初心者

こんな疑問に答えます。

せどり歴は4年。月収70万。
安定的に生活収入を得ています。
せどりで隠居しています。

せどり、初めての確定申告のやり方は?【3つを使い分けましょう】

3つのやり方があります。
あなたの会計の知識・スキルがどのくらいかで変わってきます。使い分けましょう。

 

✔パターン1 【会計の知識・スキル=高】
もし「損益計算書」をこれまで付けられていて、相応の知識とスキルがありましたら、確定申告の手順だけ理解できれば申告可能です。
こちらの国税庁のサイトから、手順を確認し、直で申告してしまえばよいです。

ウェブサイトのイラスト

 

✔パターン2 【会計の知識・スキル=中】
もし国税庁のサイトを見られて、おぼつかない感じでしたら、各自治体で相談会をやっていますので、そうした機会を活用されたらよいです。
例えば、わたしは東京都世田谷区在住なので、こんな会があります。

相談窓口のイラスト

 

✔パターン3 【会計の知識・スキル=ゼロ】
もし、会計の知識・スキルが全くゼロで、もっと丸投げしたい場合は、税理士さんに依頼する方法があります。
相場10万円くらいですが、言われるがままに材料を提出するだけでよいので、いちばん楽です。

会計士のイラスト(男性)

 

ちなみに、わたしは、初回の確定申告はパターン3でやりました。その際に依頼した税理士(税理士法人)はこちらです。
ただ、わたしも初めてのときは、右も左もわからなかったので、税理士さんに頼みました(パターン3)が、全然、自力でできるレベルでした。2回目は自力でやりました(パターン1)。

実際、せどりの初めての確定申告であれば、金額も小さく、扱う勘定科目も少ないので、難易度低めです。パターン1で、十分にできるレベルです。※あまり大きな声ではいえませんが、少々間違えて申告しても、金額の小さい個人事業主には、税務署もいちいち対応しません。

 

では、普段からやっておくことは?【帳簿をつける、これだけです】

ここでは、普段からやっておくことは?についてです。結論として、帳簿をつけること

いくら専門家(税理士さん)でも、材料がないと確定申告の書類が作れません。
材料となるのが帳簿ですが、最低限でいえば、下記の2つだけでよいです。

✔仕入れたとき:いつ、いくらで仕入れたか?
✔売ったとき:いつ、いくらで売ったか?

結局、年間を通した売上と費用が明らかになっていればよいからです。

あとは諸経費です。例えば下記のあたりです。

・自分でAmazonに納品した際の梱包材
・せどり仲間とのカフェ代
・セミナー参加費用

これらは計上するほど、納税額が減ります(もちろん、せどりに関連する経費のみが対象です)

なお、「現金」で支払ったものは領収書を保管しておきましょう。
一方で、カードで買ったものは、明細が代わりになるので領収書は不要です。
つまり、なるべく現金で買わないようにしておくと確定申告時の作業量が減ります。
キャッシュレスの時代にもなっていますので、日頃から、心がけておくとよいです。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

〈50代会社員の方、必見です〉

せどりの収入で生活したいというあなたに、
ぴったりの
マニュアル(無料)をご用意しました。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

カスタマーレビュー


私自身が現在50歳会社員ということもあり、松尾さんがせどりを始めた当時も49歳会社員だったとのことですので、背景的にも非常に参考になることが多いのではないかと考え、こちらの電子書籍を拝読させていただきました。
率直な感想は、せどり初心者が知りたいことを非常に簡潔に、かつ大変わかりやすくまとめてあり、様々な手法を提示せずに一択を推奨しているところも、何から始めて良いか悩ましい初心者には非常にありがたい内容でした。
ブログも併せて拝読し、これからの活動の参考にさせていただきたいと思っております。


無料のレポートなので、正直それなりのものという気持ちがありましたが、読んでみて、良い意味で裏切られました。今まで読んだこの種のレポートに比べ大変理論的な説明に驚かされました。信頼できる方だと思いました。


初めまして。いつもメルマガを拝見させていただいております。今回第三部で有料級の具体的な手法を公開していただき有り難く拝見させていただきました。
私も松尾さんが会社を退職されてせどり専業に取り組まれた年齢49歳に今年なりますので、とても親近感が湧いてせどり自体に興味が湧いてきました。またせどり塾に参加させていただく折にはお世話になろうと思います。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.