鬼メッセージが来た、こんなときは【心乱されることなく】
ここでのテーマは、鬼メッセージが来た、こんなときは、です。
結論というかお伝えしたいことは、心乱されることなく、です。
さっそくですが、先日、こんな鬼メッセージが来ました。
↓↓↓
こわっ、です。
同様なの、来たことないですか?
原因は、ヤフオクで「受取連絡」をしなかったためです。わたしは、ちょうど東京→福岡の移動日でネットが見れなかった時間帯で、返答ができませんでした。
こんなときどうする、ですが、わたしはただ「受取連絡」をポチっと。心を乱されることなく、気持ちを強く持って、ですね。それ以上でもそれ以下でもないです。
昨今のヤフオクは昔に比べ、荒れた感じがします。わたしはかれこれ5年以上、毎日のように仕入れに使ってますが、今回並みに激しいのは覚えがないくらいです。
この背景には、利用者が広がってるということだと思います。せどりやる人の裾野が広がってるということでもありますね。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
P.S.
一方で、わたしも、今、逆の立場で困ってます。なにかというと、商品の型番違い(先方のミス)で返品したのに返金してもらえない状況。
↓↓↓
でも、わたしは、こんなこともあるかと半ば、あきらめてます。
※きちんと対応してくださる人の方が多いのですけどね。
これに比べると、1日、受取連絡が来なかったくらいでなんですか、そのように思います。ちなみに、ヤフオクのシステムは受取連絡が来なくても一定期間が経過すると、自動で、受け取り済になります。
連絡して来られた人は、このシステム、知らなかったのかもです。そう思い返しました。そうなると、焦るかもですね(※なので、本来、受取連絡が来なくても、焦ることはないのです)。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】