値下げする前にこの2つ。

ここでのテーマは
長期保管在庫費用
課金への新たな対策、です。
結論というか
お伝えしたいことは
値下げする前に
やれることないか、
考えてみましょう、です。
アマゾンの
長期保管在庫費用の課金も、
来月8月15日に
迫ってますが、
対応は進めてますか?
そろそろ、
セラーセントラルの右下、
「在庫健全化ツール」の
枠内に
こんなメッセージは
出てませんか?
↓↓↓
ここをクリック。
もし、出ていて
8月15日まで
何もせず、
放置していたら
長期保管在庫費用が
課金されます。
それで、
わたしは、
これまでの策は
期日が来るまでは
値下げして
売り切る、だけでしたが
今回は、
新たなやり方を
試みています。
具体的には
上のメッセージを
クリックすると
FBA在庫期間レポートの
画面にとびますが、
そこで、
商品毎に
表示されている行の
右端に書かれていることを
対策しているところです。
↓↓↓
ここをクリック。
このうち、
「セール価格の作成」が
値下げにあたるようですが、
他にも
「キーワードの改善」と
「出品情報の編集」があり、
前者は
商品ページが
お客さんの目に触れていないので
検索キーワードを
改善するというもの
後者は
商品ページに
購入を検討するだけの
情報が不足しているので
情報を足すというもの
のようですので、
それぞれにあわせて
改善することで
売れる可能性が上がりそうです。
目下、やってみてますので、
また共有価値がありそうな
結果が出ましたら、
フィードバックします。
補足ながら、
値下げすると
確かに(簡単に)売れます。
が、利益を削っていますので
値下げは最終手段と
位置付けて
その前に、
やるべきことはないか、を
考えるのがよいです。
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
それでは。
お付き合いいただき、
ありがとうございました。