49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりのセンスとは何か?【深掘りしてみる】

  
\ この記事を共有 /
せどりのセンスとは何か?【深掘りしてみる】

ここでのテーマは、せどりのセンスとは何か?です。
結論というかお伝えしたいことは、深掘りしてみる、です。

 

 

会社員時代「お前はセンスが無いな」が口ぐせの管理職の方がいました。しかし、センスとは何か?教える側にすれば便利な言葉です。すごく漠然としてます。

そこで、せどりのセンスとは?深掘りしてみます。かくいうわたしも、せどりを教えてて、つい、漠然とセンスがいいなと感じる人がいます。出現率は20人に1人くらい(※レアです)。

 

どういう人か?というと、それはシンプルに、わたしの想定を超えてくる人。では、なんでそうなるか?ですが、根本は、自分なりに考えてる人です。具体的には、以下のようなことをやり出します。

(1)配付した仕入れリスト以外のリストを作りだす
(2)教えてる以外の仕入れ方法を独自で開発する
それで、(2)は特に難易度高いです。わたしも、その人がどうやってそこに行き着いたのか解明できないものがあります(エクセレントです)。でも、あえて解明せず、その人のノウハウとして触らないようにしてます。

 

わたしの立場から言えば、そもそも同じせどり教材を用い、同じように教えているのに、なんで差が出るのか?これが、わたしの課題意識です。それで、その答えはまだ”すき間”があるため、と思っています(※マインド面も含めてですね)。

わたしが当たり前のことと思い込んでて教えてないもの。それが自然と抜けてる”すき間”です。なので、塾ではずっと、そうしたすき間を埋める作業をやってます。

さらに、どうやって埋めるかというと、これは個別指導しかないです。なので、最近、個別指導に力を入れてます。そんな感じです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

時折、お話していますが、わたしは、昔、ベネッセという会社に勤めてました。当時、専門は学校教育でした(※特に小学校です)。なので、まあまあ語れます。

例えば、小学校の先生ってどうやって教えてるか、ご存じですか?受け持ちのクラスの子どもは35人~40人。本来、とても1人ではカバーできない人数ですね。

これの答えは、”落ちこぼれ始めた”子どもに焦点をあてること。特に、全員参加の授業では、ですね。一方で、できる子ども、あるいは、落ちこぼれてしまった子どもはカバーしないです。その代わり、授業外の個別指導でカバーします。これが学校教育の基本形です。

小学校の授業のイラスト(女性教師) | かわいいフリー素材集 いらすとや

なので、わたしの塾もこれにならっています。塾生の方も今、在籍65名(※お蔭様でだいぶ増えました)。数が増えても質を落とさないこと。会社員時代に得た知見も総動員してやってます

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】

〈50代会社員の方、必見です〉

せどりの収入で生活したいというあなたに、
ぴったりの
マニュアル(無料)をご用意しました。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

カスタマーレビュー


私自身が現在50歳会社員ということもあり、松尾さんがせどりを始めた当時も49歳会社員だったとのことですので、背景的にも非常に参考になることが多いのではないかと考え、こちらの電子書籍を拝読させていただきました。
率直な感想は、せどり初心者が知りたいことを非常に簡潔に、かつ大変わかりやすくまとめてあり、様々な手法を提示せずに一択を推奨しているところも、何から始めて良いか悩ましい初心者には非常にありがたい内容でした。
ブログも併せて拝読し、これからの活動の参考にさせていただきたいと思っております。


無料のレポートなので、正直それなりのものという気持ちがありましたが、読んでみて、良い意味で裏切られました。今まで読んだこの種のレポートに比べ大変理論的な説明に驚かされました。信頼できる方だと思いました。


初めまして。いつもメルマガを拝見させていただいております。今回第三部で有料級の具体的な手法を公開していただき有り難く拝見させていただきました。
私も松尾さんが会社を退職されてせどり専業に取り組まれた年齢49歳に今年なりますので、とても親近感が湧いてせどり自体に興味が湧いてきました。またせどり塾に参加させていただく折にはお世話になろうと思います。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.